1. TOP
  2. ブログ
  3. DAILY
  4. サウナストーン入替

サウナストーン入替

10月に入り、すっかり肌寒くなってきましたね。

やっとサウナが気持ちいい時期に入りました!

先日、新築後(13年前)からそのまま使用していた自宅のサウナストーンの入れ替えをしてみました。数年前からサウナ本体の下から、サウナストーンの粉?割れて粉々になっているものが落ちてきているので、サウナストーン交換しなきゃ!と思っていましたが、なかなか手をつけられていませんでした。。。

この度、やっと交換しよう!!という気分になり、交換作業を行いました。

既存の石を取り除きます。やっぱり、下の方はボロボロでした。。石の割れの影響もあり、ヒーター線も曲がったりしています。そのため、やっぱり3年くらいのスパンで交換するのがお勧めかもしれませんね。

経年で石が赤っぽくなり、石と石をぶつけるとすぐに割れてしまいます。

サウナの底面に、石の破片や粉が沢山ありますので、丁寧に取り除きます。

そして新しいストーンを入れていきます。

今回は実験も兼ねて、セラミック製のサウナストーンを使用してみます。セラミック製のものだと、耐久性に優れているので、長期間利用することが可能?だと思いますが、ヒーターに影響がないのか?しっかりとロウリュウできるのか?などの疑問があるため、1年程度様子を見て問題がなければ皆様へご案内できたらいいなぁと考えています。

自然の石ではないので、おにぎりみたいな形のデザインになっています。

全てこのデザインで仕上げるのはちょっと。。。💦と思いまして、見えない部分にのみセラミックを使用して、上部は花香石で仕上げました!